春になると鬱は良くなる?冬鬱になる理由を考えてみた

春になると鬱は良くなる?冬鬱になる理由を考えてみた

春になると鬱が改善される?

pic_g165

これは完全に私の体験ですが、冬は抑鬱に成り易く、春になると回復していきます。

ここに鬱回復のヒントがあるのではないかと私なりに色々考えてみました。

スポンサーリンク




1、日照時間が長くなるから

冬に比べ春は日照時間が長くなります。やはり鬱と日光は関係しているのではないかと思い調べてみると、日光を浴びる事で体内でビタミンDが生合成されるみたいなのですが、ビタミンDが不足すると骨や歯が弱くなったり、体が疲れやすくなるみたいなんです。

日光浴には自律神経を整えたり、睡眠を促進するメラトニンが出る等は聞いた事が有るのですが、ビタミンDが生合成されビタミンDが不足すると疲れやすいと言った事は知りませんでした。

ビタミンDが不足すると疲れやすい・・・

という事はビタミンDが不足しなければ疲れにくく、抑鬱状態になりにくいのではないかと私は推測しました。

鬱病治療の中に日光浴をするプログラム(光療法)が有るのですが、これは本当に理にかなっているのかも知れませんね!

2、暖かさが鬱を抑制させる?

冬に比べ春は暖かいです。この気候の変化が鬱を抑制するのかも?と考えました。

まず気候が暖かくなれば体の新陳代謝が上ります。これにより、汗をかき体内の老廃物を除去したり、細胞が新しく生まれ変わたっり、血液の流れがスムーズになります。

逆に新陳代謝が悪くなると冷え性や中には頭痛が起こる人もいるみたいです。

「冷えてねむれない」「頭痛」・・・これって鬱病で良くある事ですよね!

もしかすると新陳代謝を上げる事で鬱抑制につながるのかも知れません。

新陳代謝を上げる方法はウォーキング、水泳、軽い筋トレ等が上げられます。

この様な軽い運動も鬱病回復期には先生から勧められますよね!

スポンサーリンク




3、腸内環境の乱れ?

冬って砂糖を取る量が多いと私は思うのですが、例えばクリスマスケーキ、ゼンザイ、忘年会、新年会、冬には糖を沢山接種する環境が有ります。

糖を取りすぎると腸内環境が乱れます。腸内環境が乱れるとネガティブになると聞いた事が有ります。感情は腹にあると言う学者までいます。昔の言葉にも腹を割って話す、腹を切る覚悟、等感情を表す言葉に腹という漢字を使いますよね!

これに対し学術的根拠は無いのですが、感情と腹の環境は繋がっているのではないかと私は考えています。

よって腸内環境を整えれば鬱抑制に繋がるのではないかと思います。

腸内環境を整えるには、ヨーグルトがオススメです。私個人的には明治のアールワンですね!少し高いですが、私はアールワンを飲み始めてから腸内環境は改善しました!

まとめ

この様に考えてみると冬に抑鬱になる方は、体内環境、生活リズムを整える事で改善するのかも知れません。

冬に鬱病を発症する方は非常に多く、半数以上の方は冬に鬱病を発症しています。私も冬に発症しました。

もしこの記事に記載した内容が当たっており、鬱改善に繋がれば嬉しく思います。

 

備考になりますが春鬱と言った言葉がある様に、春になると鬱病を発症する人もいるみたいです。

春鬱の場合は環境の変化がストレスになり鬱になる人が多いみたいです。

スポンサーリンク




その他の悩み対策カテゴリの最新記事