うつ病の色々な悩みを解決

うつ病の色々な悩みを解決

体が怠い時の対策方法

あー体が怠いなー!重いなー!鬱の時はとにかく怠いですよね!最近私は鬱特有の怠さ、重さは余り感じなくはなりましたが、睡眠薬はまだ飲んでいるんですよね!なので睡眠薬特有の副作用→怠さは感じています。(´・ω・`)この怠さって結構厄介で仕事のペースが落ちます。怠さと比例して集中力も・・

体が怠い時の対策方法

悩みを減らす方法

悩みって絶えず降り注いできます。うつがだいぶマシになっても「悩みって終わることないんだなー」と感じている今日この頃です。人は何故悩むのか?悩みって意味あるの?悩みってなに?少し悩みに対して攻撃したい気持ちですが(笑)そこから離れて、今回は悩みが降り注いだら「試してみるといいよ!」って方法を紹介します。

悩みを減らす方法

失恋うつ対策

失恋は誰もが辛い思いをします。「もう私なんて・・・」信じていた人がいなくなる虚無感は何とも言えない位辛いです。皆が感じる辛さであればまだ良いのですが、失恋から鬱病を発症してしまう人も多くいます。
失恋うつの対策方法を色々考えてみた

うつ病とお風呂

抑うつ状態の時はお風呂に入る力もない、歯磨きもする気も起こらないものです。私もお風呂には最長1カ月は入らない時期がありました。只今だから思うのかも知れませんが、抑鬱状態でもお風呂にだけは入った方が良いかも知れません。

うつ病でもお風呂にだけは入った方が良い

 

自宅で炭酸風呂に入りたい人向けの記事

自宅で温活ホットタブ

うつ病になったら禁酒は絶対

うつ病と診断されればお酒は絶対飲まない方が良いです。うつ病でなくてもお酒はオススメ出来ません。と言いながら私はうつ病になってからアルコールを絶つのにかなり苦労しました。そして現在でも完全に禁酒出来た訳では無いのですが、うつ病時の時に比べれば、だいぶマシな飲み方になりました。これからも禁酒活動を頑張り、最終的には1滴も飲まないようにしたいと考えています。

うつ病になったら禁酒は絶対!禁酒方法など

うつ病アルコールをやめたい

鬱病になったら何かに依存しやすいと巷では言われています。私は鬱になってからお酒に依存していました。お酒をやめたいと思っても夜になると飲んでしまう・・・この様な日々が約1年半位続きました。

うつ病になりアルコールをやめたい人にお勧めの本

うつ病彼氏の支え方

私はうつ病になり殆どの物を失った。ただうつ病になる前は、貯蓄も有、婚約者もいた。しかし今考えると婚約者がいた時も鬱の前兆はあったのかも知れない。今日は「僕らがいた」そこにいた事実を伝えたい。

うつ病彼氏の支え方

うつと自信

うつ病になってから長く療養生活を送っていると、自信って無くなっていきませんか?病時私は自信が完全に無くなりました。「もう人生オワタ」「働くのが怖い・・・というか人と関わる事が怖い」等々当時の私はこの様な感じでした。

うつ病自信の付け方取り戻し方!

春になると鬱は治る?

これは完全に私の体験ですが、冬は抑鬱に成り易く、春になると回復していきます。

ここに鬱回復のヒントがあるのではないかと私なりに色々考えてみました。

春になると鬱は良くなる?冬鬱との違いを考えてみた

うつ病になった事を知らない友人の誘いを断る方法

うつ病になると遊ぶ気力も無くなり、友人の誘いにものる事が出来ないですよね!

うつになり日が浅い方は特に「友人からの誘いをどう断ろうか?」

うつ病になった事を知らない友人の誘いを断る方法

鬱と頭痛

「うつ病になってから頭痛持ちになった」

「以前から頭痛持ちであったが頭痛の頻度が多くなった」等々・・・有りますよね!鬱と頭痛はホント嫌なくらい関係していると私は思っています。

鬱病で頭痛になる?4つの対策方法

お酒をやめる方法5つ

お酒って経済的負担も大きいし、健康面でもよくないと思います。少量であれば、体によいといいますが、少量であっても体に良いものではないと個人的には思っています。
お酒を辞めたい!私のおこなった解決方法5つ
 

うつ病はカミングアウトすべきか迷われている方へ

うつ病をカミングアウトしようか迷われている方へ。私の経験談ではありますが、参考になれば幸いです。まず結論から言うと
うつ病はカミングアウトすべきか迷われている方へ